海外の庭めぐり イングリッシュガーデンボタニカル庭 チャリスウェルの庭|グラストンベリー、イギリス チャリスウェルの庭園のあるグラストンベリーは夏フェスで有名ですが、イギリス最大のパワースポットとしても知られています。ケルト文化や古代の神話、アーサー王伝説などに中世の修道院や塔の遺跡がある一方で、商店街にはヒーリングショップなども沢山軒を並べていて、不思議感ありつつコージーな小さな街です。 聖ミカエルの塔のある丘の麓...
森緑植物フォレスト 伊勢神宮の森から 「うみやまあひだ」という映画を先日観ました。 20年に一度の伊勢神宮の遷宮の儀式の様子をフィルムに収めつつ、200年先を見越して遷宮のためのヒノキを育てている神域林の話から、遷宮に関わる宮大工さん、植林をしている漁師の方や、行き過ぎたスギの植林で荒れてしまった山林にその土地になった別の樹種を植林して再生しようとする活動...
ガーデン&カルチャー ガーデンボタニカル庭 庭の生き物たち〜クライドルフの絵本 庭の生き物たち–––花々や昆虫たちの物語を独特のファンタジックな世界観で描いたエルンスト・クライドルフ(1863- 1956)はスイス生まれの絵本作家。 クライドルフの描く植物や昆虫はどれもが種別をすぐに特定できるような正確さと、絵本の世界観を醸し出すファンタジックな雰囲気をもった、稀有なキャラクターたちです。小人たち...
海外の庭めぐり ボタニカルアートアーティストの庭庭 緑の風景、ルーシー・リー 庭ではないのですが、やはり緑が印象的だったロンドンのパッセージ(路地)。 大好きな陶芸家ルーシー・リーの住居があった通りです。 今はどうなっているか分かりませんが、公開などはされていないと思います。 食べ物がその人を作る、とよく言います。 それはある種本当にそうだと思いますが、 環境はさらにその人を作っているのではない...
海外の庭めぐり 庭ボタニカルアート美術館 ニイ・カールスベルグ・グリプトテク美術館の中庭|コペンハーゲン 美術館の庭inデンマークの続きです。コペンハーゲンの街中、チボリ公園にもほど近い場所にあるグリプトテク美術館(Ny Carlsberg Glyptotek)は、カールスバーク社の創設者の息子カール・ヤコブソンのプライベート・コレクションを中心に作った美術館です。 カールスバーク、つまりビールの会社ですね。例えば日本でも...