ガーデニング 観葉植物インテリアグリーンハウスプランツインドアグリーン インテリアと観葉植物 maison & objet 2023 観葉植物はインテリアのマストアイテム パリで毎年1月と9月に行われる「Maison & Objet(メゾンエオブジェ)」は毎回20万人以上が訪れる、由緒あるインテリアの国際見本市です。 最新のインテリア&エクステリアのトレンドを把握するのに最適な見本市ですが、ガーデニングショーではないので、植物はあまり関係なさ...
ガーデニング 観葉植物インテリアグリーンハウスプランツ 初めての観葉植物、オリヅルラン どんなナマケモノにも大丈夫そうな壮健さ 先だっての話題のピレアと同じくらい小さな、隠れたスタートアップチームの一員を紹介します。それは、昔から見慣れた姿だったかもしれない、オリヅルランです。 ランナーの先で育つ子株がオリヅルランの姿に似ていることからこの名前が付いたそうですが、クモにも見えるということで英語だとスパイダ...
ガーデニング コウモリラン観葉植物インテリアグリーンハウスプランツ はじめての観葉植物、ビカクシダ(コウモリラン) 憧れのビカクシダがやって来た ビカクシダという和名は、葉っぱの形が鹿の角の形に似ているからだそうです。植物なのに動物っぽいところが響いたのか、いつ出会ったのかもう忘れてしまったほどですが、スタイリッシュな姿が昔から大好きなビカクシダ。 家で観葉植物(ハウスプランツ)を育てるならば、まず絶対にお迎えしたいと思っていました...
ガーデニング house plant着生シダ観葉植物インテリアグリーン はじめての観葉植物、フレボディウム・アウレウム くしゃっとフリフリの葉っぱに一目惚れ この着生シダの仲間については全然知らなかったのですが、フリフリの鮮やかな明るいグリーンの葉っぱに惹かれて、お迎えすることに即決しました。 フワッと枝垂れてくる葉っぱは、なんだかちょっと野菜っぽい? (食べられませんが。)葉っぱの表面の質感が軽いのもちょっと変わっていて、気に入りまし...
ガーデニング インドアガーデニングFicus lyrata観葉植物インテリアグリーン はじめての観葉植物、フィカス・リラータ フィカス・リラータ(カシワバゴムノキ)との出会い フィカス・リラータはゴムの木の1種で、和名がカシワバゴムノキとあるのは、大きな葉っぱの形が柏の葉っぱに似ているからなのだそう。なるほど、確かに似てなくもないかな。 このハウスプランツとの出会いは、パリのおしゃれなイタリアンレストラン(レトロな美しいアーケードのギャラリー...
ガーデニング インテリアグリーンハウスプラントハウスプランツインドアグリーン 観葉植物(ハウスプランツ)事始め、諦めるをやめてみた 日常の生活空間をスタイリッシュに、健やかにする観葉植物 たくさんの観葉植物や多肉植物が素敵に飾られたインテリア、最近よく目にすることがあるかもしれません。コロナ禍でおうち時間が増えたことを契機に、生活の場に植物を取り込むようになった方も多いようです。 実はそれ以前からナチュラル志向の流れとともに、インテリアデザインの中...