海外の庭めぐり イングリッシュガーデン イギリス、ウィズリー・ガーデンを訪れる[その2] 冬でも見どころがたくさんのウィズリー・ガーデン散策 ガーデンとして造園されているエリアだけでも7ヘクタールに及ぶ 広大なウィズリー・ガーデン。 伝統的な英国風の自然な風景の中を散策できるエリアや、 2011年に100周年を迎えたという大規模なロックガーデン、 すっかり山の中に迷いこんだようになる高低差のあるエリアに、 ...
海外の庭めぐり イングリッシュガーデン イギリス、ウィズリー・ガーデンを訪れる[その1] 英国人にもっとも愛されている庭のひとつ、ウィズリー・ガーデン たとえ冬のさなかであろうと、 イギリスに来たらガーデンを見に行かないわけにはいきません! ということで、 英国王立園芸協会(RHS)が運営する4つの庭園のうちのひとつ、 ウィズリー・ガーデン(RHS Garden Wisley)の偵察です。 そもそもRHSっ...
ガーデン&カルチャー ガーデンボタニカルアート 近代の庭を描く:モネからマチスまで展 (Painting the modern garden:Monet to Matisse) チケット完売でびっくり、庭を描いたモダンアートの巨匠たちの展覧会 ところで、 ロンドンに立ち寄るなら、 と楽しみにしていたのが、 ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツで開催中の展覧会、 Painting the Modern Garden: Monet to Matisse (近代の庭を描く:モネからマチスまで) という...
海外の庭めぐり ガーデナー修行 リトル・カレッジ(イギリス)を見学[その3] ワールド・ガーデン・ヒストリーの授業を参観 今回のリトル・カレッジ訪問で 何より印象的だったのが、 ジル先生の庭園史の授業。 事前に見学を快諾いただき、 ワールド・ガーデン・ヒストリーの 授業に参加させていただきました。 なんとこの日のテーマは日本庭園。 イギリスで日本庭園の講義を聴講することになるとは かなりレアな体...
海外の庭めぐり ガーデナー修行 リトル・カレッジ(イギリス)を見学[その2] イギリス、カントリー・サイドの雰囲気のなかでの学生生活 朝、リトル・カレッジ(Writtle College)に着いた時, ガーデンでは芝生一面に白く霜が降りていました。 芝生だけでなく、垣根などにもフロスト(霜)。 これが本当に美しい。 東京やパリではなかなか見られない風景です。 写真には撮れなかったけれど、 人懐っ...
海外の庭めぐり イングリッシュガーデンガーデナー修行 リトル・カレッジ(イギリス)を見学[その1] イギリスでガーデン・デザインやランドスケープを学ぶ 遠景に立ち並ぶ木々の取り合わせも美しく まさに絵画のような冬のガーデン風景は、 イギリス、エセックス州のリトル・カレッジ(Writtle College)構内です。 ロンドンから電車とバスを乗り継いて2時間ほど、 まさにイギリスのカントリーサイドのただなかにある 園芸...