海外の庭めぐり ペイザージュランドスケープ、植物園 ボルドーのランドスケープ散策、カトリーヌ・モスバックの植物園へ ボルドー、ガロンヌ河の右岸へ 人々で賑わうガロンヌ河の左岸を離れ、 ボルドー、都市の景観(ランドスケープ)●←Click! 新しい橋を渡って右岸へ。 昔は右岸の方には観光施設的なものは何もなかったそうなのですが、 近年再開発が進んでいる最中のようです。 左岸とはだいぶ雰囲気が違う、まだまだアンダー・コンストラクションな...
海外の庭めぐり ランドスケープボルドー、ペイザージュ ボルドー、都市の景観(ランドスケープ) 月の港ボルドー、都市の景観(ランドスケープ) フランスには、様々な魅力あふれる元気な地方都市がたくさんあります。 そして、子育てや生活には地方都市の方が住みやすそう、 という事情は日本と同じか、それ以上のようです。 ワイン好きの方にはよく知られた南西の都市ボルドーも 住みたい街としてよく名前が挙がる場所。 近隣にはボル...
ガーデン&カルチャー garden museum ガーデン・ミュージアム、ランドスケープとアーカイヴの話 ランドスケープとアーカイヴの関係について こんにちは! 昨日、一昨日は 国立古文書館とポタジェ・デュ・ロワで行われた ランドスケープとアーカイヴについての 連続講演会に参加しました。 ポタジェはすっかり秋の様相です。 フランスでは 建築にくらべ、ガーデンやランドスケープに関しては 資料のアーカイヴ化が極端に遅れています...
ポタジェ、ハーブガーデン 秋のポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)へ [その3] ポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)、生きた土で果樹や野菜を育てる 芸術的とも言えるようなたくさんの エスパリエ仕立ての果樹が栽培されているポタジェ・デュ・ロワ。 農薬の使用をやめ、パーマカルチャーなどからヒントを得て、 自然農法的方法への道を探り日々試行錯誤を重ねる、 まさに実験の場でもあります。 リンゴの木の間、間にロ...
キッチンガーデンフランスの庭ポタジェ、ハーブガーデン 秋のポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)へ [その2] ポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)のエスパリエ つねに進化を続けているヴェルサイユのポタジェ・デュ・ロワは 訪れる度に新たな発見があり、面白さが尽きない場所です。 こちらは桃の木が曲線を描くように仕立てたエスパリエ。 古い壁の色合いとテクスチャーと相まって なんだか絵画のようにすら見えます。 エスパリエ仕立ては、 栽培に...
海外の庭めぐり 歴史的庭園 フォンテーヌブロー宮殿の庭園に [その3] 英国風景式庭園を散策 グラン・パルテールを越えて進んでいくと 宮殿の周りは、英国風景式庭園や ディアーナの庭園などに囲まれています。 19世紀になってから作られた英国風景式庭園内は、 広々とした芝生の空間に 様々な珍しい樹種を含んだ木々が植えられ、 所々のフォーカルポイントに彫刻が配されています。 もともとフォンテーヌ...