ガーデニング 緑豊かな環境地産地消サスティナビリティスウェーデンのコロニーガーデン ストックホルムの市民農園(コロニーガーデン) 都市の緑のオアシス、ストックホルムの市民農園 森と湖の国スウェーデンの首都ストックホルムは、北のヴェネチアとも呼ばれる水と緑が豊かな都市。街の中心地からもすぐに、豊かな自然を感じられる公園や森林にアクセスできます。が、やはり建蔽率が高くなる街の中で、公園などと並んで近隣住民の緑のオアシスとなっているのが、市民農園(コロ...
海外の庭めぐり オランジュリー ベルサイユ宮殿のオランジュリー [その2] 夏のフランス庭園を彩る柑橘のコンテナー 春が本格化する5月、ベルサイユ宮殿の庭園の劇的な変化のひとつがオランジュリーの庭園の風景です。 冬の間、建物の中にしまわれていた1500本のコンテナー栽培の柑橘木が野外に配置されたオランジュリーのパルテールは一気に華やぎを増して、暖かな季節になったことが改めて感じられます。 オレ...
ガーデニング ストックホルムのチューリップ 5月のストックホルムのチューリップ これまでフランスやイギリス、イタリアを中心にヨーロッパの庭をたくさん巡ってきましたが、なぜか北欧に行く機会がありませんでした。もちろん、北欧にも気になる庭はあります。特にスウェーデンには、いつか訪れてみたいものだと20年来憧れていた庭がありながら歳月は過ぎ。。。しかし数ヶ月前のある日...
ライフスタイル&旅 南仏プロヴァンスの庭しごとハーブ薬草ケルトの植物 初夏の白花、エルダーフラワーの魅力 エルダーフラワー(西洋接骨木 セイヨウニワトコ)(Sambucus nigra) はフランス語でシュロ・ノワール(Le sureau noir めちゃ発音がしにくい)、イギリスでは生垣などにも使われる、よく見かける木です。フランスの田舎にも方々にさりげなく生えていて、5月になると一気に白い花を咲かせ始めます。少しクリー...
海外の庭めぐり 都市農業スローフラワー パリ近郊、モントルイユの花農場へ 春になって嬉しいのは、スイセンやチューリップなどの球根花、枝物の桃や桜、りんごの花などから始まり、露地栽培の切花に出会える季節になってくること。さっそく、季節とともに再オープンした週末のモントルイユの花農場を覗いてみました♫ モントルイユはパリの東隣、市内と言っても良いくらい中心へのアクセスも良く、エスニックな雰囲気も...
海外の庭めぐり 皇妃ジョゼフィーヌ マルメゾンとボワ=プレオー、ジョゼフィーヌの庭の春 パリから程近い近郊の街マルメゾンに、ナポレオンとジョゼフィーヌが住んだ城館と庭園があります。そこに隣接するボワ=プレオーの長年修復中だった城も、昨年よりナポレオンに関係するコレクションを展示する美術館として一般公開されるようになりました。 マルメゾン城購入時(1799年)の地所の面積は260haほどでしたが、ジョゼフ...