ライフスタイル&旅 パーマカルチャーラザニアガーデン ナチュラル・ガーデニング〜ラザニア作りに挑戦 今年のフランスはコロナ禍のため、 春にも秋にもロックダウンがあり、 半年ほど身動きが取れないような状況でした。 自宅で過ごさざるを得ない春先、 家庭菜園(フランス語でポタジェ)が大人気になったという話を こちらで書かせていただきましたが、 ●note記事: フランスの庭作り、家庭菜園が大人気 拙宅でも春のロックダウンの...
ガーデニング ナチュラルガーデンガーデン・インスピレーションフォレスト・ガーデンcyclamen hederfolium フォレスト・ガーデン〜森のシクラメンたち ワイルドフラワーの絨毯を庭に招く 森や林を歩くと、季節ごとに群生する花々があって、 その時々の見事な花の絨毯を見せてくれます。 何度見てもその都度、ハッとして目を奪われ、 すっかりうっとり見惚れてしまいます。 春先のヴェルサイユの森の草地には スノードロップ(ユキワリソウ)が群生し、 5月頃にはカウパセリが涼しげに揺れ...
海外の庭めぐり パリの庭めぐりパリの庭散歩パリの庭巡りパリのとっておき庭案内 カルチエ現代美術財団の庭に行こう! 都市に自然を呼び込む、パリの現代美術館のナチュラル・ガーデン パリのとっておきの庭のことを話そうとしたら、思い浮かんだのがパリ14区のカルチエ現代美術財団のガーデンである。ジャン・ヌーヴェル設計のモダンな建築でも知られているが、その建物と合わせて作られたナチュラルな庭がまた、いい。パリのガーデンの中でもお気に入りの庭だ...
海外の庭めぐり ビュット=ショーモン公園に行こう パリつ子気分を味わいつつ、19世紀パリにタイムスリップ ビュット=ショーモン公園が位置するパリ19区は、中心からは少し外れているので観光やショッピングのついでには行きにくい場所です。逆に、パリジャン、パリジェンヌたちには根強い人気の週末の憩いの場。約25ヘクタールというパリで4番目に広いこの公園では、大きな池に洞窟や吊...
海外の庭めぐり クーランス城庭園の秋 オータムカラーの水の庭、 クーランス城の庭園 フランスきっての美しい水の庭、クーランス城の庭園は 以前にも紹介したことがあるのですが、 やっぱりいいなぁ、と訪れる度に思います。 例えば入口付近の並木道と芝生、 ただそれだけという簡素な構成なのだけれど、 色づいたプラタナスの老木の並木道は圧巻に美しい。 14ある泉水の池...
海外の庭めぐり ヴェルサイユ・ガーデンウォーク ヴェルサイユ・ガーデンウォーク、王の菜園へ オータムカラーの王の菜園(ポタジェ・デュ・ロワ) 先日のガーデンウォークの午後の部は、 やはりヴェルサイユ宮殿と庭園と一体であるものの、 普段はなかなか訪れることがない 王の菜園(ポタジェ・デュ・ロワ)へ。 名前の通り、 王様のための食卓のための野菜や果物を生産する菜園でした。 17世紀、ルイ14世のために作られた当時...