海外の庭めぐり トピアリージャック・ガルシア シャン・ド・バタイユ城、夢のフレンチ・フォーマルガーデン|2 (前回見た)城館正面のビスタのエリアの次には、脇のボスケ(樹林)に入ってみます。 スフィンクスの並木道 名前の通り、スフィンクス型のトピアリーが並び、奥のエジプト的な彫像がフォーカルポイントになった、エジプト・インスピレーションの緑の部屋といったところ。 本来は両脇には水盤に水が並々とあるのだろうなあと想像すると、エキ...
海外の庭めぐり ジャック・ガルシア シャン・ド・バタイユ城、夢のフレンチ・フォーマルガーデン 現代に蘇る17世紀の城館と庭園、シャン・ド・バタイユ城 パリから北西に120kmほど、ノルマンディーに位置するシャン・ド・バタイユ城は、30年ほど前にフランス室内装飾の巨匠、ジャック・ガルシアが買い取り、12年の歳月をかけて修復改修した17世紀の城館。 さらには17世紀のルノートルの図面からのインスパイアで30年ほど前...
ガーデニング スズランミュゲ フランスの5月1日、ミュゲ(スズラン)を探しに森へ 5月1日のミュゲ(スズラン)は幸運を運ぶ花 日本はゴールデンウィークの大型連休真っ最中、いかがお過ごしでしょうか。フランスにはゴールデンウィークはないですが、2週間の学校休みの時期なので、子どもたちとともにバカンスに出かける家族も多く、なんとなくバカンス気分が漂っています。 さて、5月1日メーデーはフランスでも祭日、こ...
ライフスタイル&旅 フランスの四季 フランスの復活祭、リラの花咲く頃 フランスのパック(復活祭)は春の訪れ フランス語のパック(Pâques)とは復活祭のこと。英語のイースターと言った方が多少聞き覚えがある感じかもしれません。この週末は月曜日までの三連休となり、家族の集いの機会になったり、小旅行に出かけたりと、気もそぞろになってくる、フランスでは、まさに本格的に春が来たのを実感できる、季...
海外の庭めぐり 桃の花咲く春のポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)に ヴェルサイユのポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)の春 ヴェルサイユのポタジェ・デュ・ロワ(王の菜園)、冬の間だいぶご無沙汰していたのですが、この時期ならば桃や桜桃の花が見られるかもと、行ってみたら大当たり。 壁際のエスパリエ仕立ての桃の花がかわいらしく咲いてました。 花の時期は長くないので、お花見に成功した時の喜びは大き...
ガーデニング ガーデンセラピー ガーデニングは癒し ガーデニングはヒーリング? セラピー・ガーデンと銘打たずとも、土と、植物と触れ合うことが、自然と心身全体のバランスを整えてくれるように感じている方は多いのではないかと思います。先々週のパリ植物園ガーデニングはまさにそのことを思い出させてくれました。 朝早くから除草作業や移植の作業をして、さらに時をあけずに植え付けたい植...