海外の庭めぐり ミュージアムの庭英国式庭園 英国式庭園〜マニャーニ・ロッカ財団|パルマ(イタリア) 広々とした公園のような庭のあるマニャーニ・ロッカ財団。あまり聞いたことがないかもしれませんが、創設者のルイージ・マニャーニ氏のヴィラを美術館にしたパルマ近郊のプライベート・ミュージアムで、イタリア初期ルネサンスから始まる古典絵画・彫刻から印象派に至るまでのコレクションがあり、また50点にものぼるジョルジョ・モランディの...
海外の庭めぐり ミュージアムの庭庭ボタニカルアート ニイ・カールスベルグ・グリプトテク美術館の中庭|コペンハーゲン 美術館の庭inデンマークの続きです。コペンハーゲンの街中、チボリ公園にもほど近い場所にあるグリプトテク美術館(Ny Carlsberg Glyptotek)は、カールスバーク社の創設者の息子カール・ヤコブソンのプライベート・コレクションを中心に作った美術館です。 カールスバーク、つまりビールの会社ですね。例えば日本でも...
海外の庭めぐり ミュージアムの庭 ルイジアナ美術館と庭園|デンマーク 今日の初夏のような陽気で思い出したのが、デンマークのルイジアナ美術館(Louisiana Museum of Modern Art)。コペンハーゲンから北へ35km、電車利用で1時間位なので日帰りできます。 いまはどうかわかりませんが、かつてフランスでミュゼオロジー(博物館学)を学んだ頃には、ヨーロッパのなかで最も魅力...
海外の庭めぐり 自然の庭 山の散歩道 山のなかで(森のなかでも)しみじみと心地が良く感じられるのは、人間より木々の数がずっと多くて、ごくその片隅に紛れているような、人間が小さな自然の一部だという本来の感覚が戻って来るところじゃないかと思います。 街中にいると、人工の建造物や人間の数が圧倒的で、どんなに大きな木もようやく頑張っているかのような、大変そうな風情...
海外の庭めぐり 東慶寺|鎌倉のお寺の庭散歩 北鎌倉駅から歩いてすぐの東慶寺はかつての駆け込み寺、今は花の寺として知られていて、お庭では一年を通じて様々な花を楽しめます。 ウメもサクラも過ぎた4月末、ショウブやアジサイにはまだ早い新緑の季節でしたが、その時々に主役がどんどん入れ替わる舞台のようで、この日は苔のじゅうたんに広がるアジュカたちが可愛かった。苔と春の小さ...
海外の庭めぐり グラバー園|長崎 丘の上の庭 仕事で長崎に行ってきました。長崎といえば、グラバー邸。グラバー邸は他の貿易商たちの住宅とともに、見晴らしの良い丘の上のグラバー園のなかにあります。丘の上なのでアクセスがつらそうですが、そこはしっかりエレベーター付き。大変良く整備されています。庭園の中では当時の欧風住宅の前庭などのシュロやソテツがなんともよい具合にコロニ...