海外の庭めぐり フランスの美しい水の庭、クーランス城の庭園 [その3] 木々が織りなす時間の旅を感じる散歩道 クーランス城の考え抜かれた シンプルの極致のごとき緑の散歩道。 手入れの簡易さと、元々の構造に光をあてる、 まさに用の美が実現された空間です。 降り注ぐ気持ちの良い秋の光を浴びながら散策していくと、 出会う、どっしりずっしり大きなプラタナスの木。 こちらも200歳は超えているはず。...
海外の庭めぐり フランスの美しい水の庭、クーランス城の庭園 [その2] 緑のコントラストが美しい泉水巡り 75ヘクタールの広さのクーランス城の庭園には、 14の水源があり、 地形を利用した、水の循環が考えられた 17の泉水が作られています。 城館の周りを中心にしたら40分くらい、 全体の散策で2時間くらいの散歩コースが示されています。 こちらは一番奥の大きな泉水、 藻がたくさん生えていて、...
海外の庭めぐり フランスの美しい水の庭、クーランス城の庭園 美しき水の庭、クーランス城の庭園 一度は訪れるべきと言われるフランスの水の庭、クーランス城。 クーランス城は、パリから車で1時間弱、 かつてジャン・コクトーが住んでいて 今はその邸宅が美術館になっている ミリィ=ラ=フォレという街の近くにあります。 水の風景に至る前の入口からすでに 年代を経た大きなプラタナスの並木道と...
海外の庭めぐり フランス整形式庭園ガーデンフランス ル・ノートルの傑作、ヴォー・ル・ヴィコント城の庭園 [その3] フランス整形式庭園を支える思想 ル・ノートルによるヴォー・ル・ヴィコント城の庭園は ヴェルサイユ宮殿の庭園の原型でもあり、 フランス整形式庭園の珠玉の名作と言われています。 ヴェルサイユ宮殿の庭園は、観光名所でもあり、 訪れたことのある方も多いでしょう。 その壮大さは今日でも圧倒的で万人の認めるところです。 でも、ヴェ...
海外の庭めぐり フランス整形式庭園ガーデンフランス ル・ノートルの傑作、ヴォー・ル・ヴィコント城 [その1] フランス整形式庭園のバイブルと言われる ヴォー・ル・ヴィコント城の庭園 17世紀、ルイ14世の財務長官であり、 芸術メセナでもあったニコラ・フーケが作らせた 見事な城と庭園。 この完璧に美しい城館で ルイ14世を歓迎するための豪奢な宴を催したことが 却って王の不評を買い、フーケは失脚してしまったこと、 そしてヴォー・ル...
海外の庭めぐり ガーデン パリの公園散歩、ラ・フォリ・ティトン公園 パリの公園、ラ・フォリ・ティトン 久しぶりにパリをウロウロした土曜日の午後、 友人たちとお茶した帰りに (お茶したのはこちら→Chocolaterie de Cyril Lignac お喋りが忙しかったので写真はゼロですが、 有名パティシエによる可愛くって美味しいショコラティエ。 パリ散策の際にはぜひお立ち寄りください...