海外の庭めぐり イングリッシュガーデン ケンブリッジ大学植物園、散策の続きです 一年中楽しめるガーデンとは? ケンブリッジ大学植物園、 その歴史は古く、1846年に創設されました。 大学での研究のために集められた 8000種以上の植物コレクションを有する イギリスでも主要な植物園のひとつです。 広い敷地は全体的には芝生と大きな木々が点在し 所々にベンチがあって、ひと休みしたり、 景色を眺めたり、 ...
海外の庭めぐり ウインター・ガーデンボタニカルガーデン 2月のケンブリッジ植物園、イギリスの庭 イギリスの早春の庭、ケンブリッジ植物園 ただいまフランスの学校は冬休み期間に突入。 ということで、 ガーデンを巡る自主研修の旅に お隣のガーデン大国イギリスに来ています。 冬に庭巡りって、どうなのよ? と言われそうですが、 確かにベストシーズンではありません。 しかし、 近年はススキなどを立ち枯れのままにし、 さらに霜...
海外の庭めぐり イングリッシュガーデン、ガーデニングショップ、ガーデングッズ ロンドン近郊のナーセリー、ピーターシャムへ マジカルそのもの、ピーターシャム・ナーセリー フランス、パリ郊外のガーデン・センターJardin(ジャルダン=庭)は、 フランスのガーデン・センターにて 可も不可もない感じだったのですが、ふと 数年前に訪れたロンドン郊外のナーセリーを思い出しました。 ピーターシャム・ナーセリー、 こちらはよく雑誌などでも紹介されている...
海外の庭めぐり イングリッシュガーデン、ガーデンデザイン 貧乏な人の庭とお金持ちの庭って…|バーンズデール・ガーデン 貧乏な人の庭とお金持ちの庭?? イギリスの旅の続きに戻り、バーンズデール・ガーデンという庭の話です。 イギリスでは、TV番組の中で庭を実際にゼロから作りつつ、庭造りを指南するという大人気のガーデニング番組がありました。 ホントに、地面をならすところから始まって、構造物をしつらえ、植栽をする一連の作業を実際に番組で見て学...
海外の庭めぐり ミュージアムの庭ガーデンミュージアム 世界初のガーデン・ミュージアムの庭|ロンドン イギリス・庭の旅が続きます。のどかな田園地帯の楽園のような庭に身をおくという至福の時間を過ごすと、都会のスピートの早さ、集中的人口密度に適応するのが若干厳しくなってしまいます。 ということで、ロンドンに戻ってきた時にはかなり緊張、というかあっという間に都会疲れ。人間心地のよい方向にはサッサと適応しきってしまうもので、戻...
海外の庭めぐり イングリッシュガーデン パトリックさんの庭|プランツマンの庭 翌日にも、いくつかのプライベートガーデンを訪問しました。 最も印象に残ったのが、パトリックさんの庭。 彼の庭はプランツマンの庭だよ、と何気なく説明されつつ辿り着いたその場所は、他とは比べられない場所の「気」というか、なにかすごい存在感が感じられる、特別な庭のようでした。 植物の使い方や色の使い方や、そうしたことよりも何...