ライフスタイル&旅 ハーブ薬草ケルトの植物南仏プロヴァンスの花暦 初夏の白花、エルダーフラワーの魅力 エルダーフラワー(西洋接骨木 セイヨウニワトコ)(Sambucus nigra) はフランス語でシュロ・ノワール(Le sureau noir めちゃ発音がしにくい)、イギリスでは生垣などにも使われる、よく見かける木です。フランスの田舎にも方々にさりげなく生えていて、5月になると一気に白い花を咲かせ始めます。少しクリー...
ライフスタイル&旅 プロヴァンスの四季 アーモンドの花咲くプロヴァンスの早春 プロヴァンスの春の到来を告げるアーモンドの花 南仏プロヴァンスの3月、そろそろ春らしい日差しが眩しくなってきました。まだ冬枯れた色合いの風景の中にパッと現れるのが花盛りを迎えたアーモンドの木々です。昔から、アーモンドの花はプロヴァンスでは春を告げる花として愛されてきました。 ギリシア人の胡桃の木 プロヴァンスには、アー...
ライフスタイル&旅 修道院の庭シトー派修道会ロマネスク建築 シルヴァカンヌ修道院の回廊中庭、プロヴァンス プロヴァンスのシトー派修道院3姉妹 南仏プロヴァンス、エクス・アン・プロヴァンスとアヴィニョンの間に位置するシルヴァカンヌ修道院(Abbaye Silvacane)は、ラベンダー畑で有名なセナンク修道院などと並び、プロヴァンスのシトー派修道院の3姉妹の一員に数えられます。 ◉関連記事|南仏プロヴァンスの夏 ラベンダーの...
ライフスタイル&旅 並木プラタナス生物多様性歴史的景観 プロヴァンスのプラタナス並木 プロヴァンスの風景とは切っても切れないプラタナス、特に夏には、村や街を繋ぐ幹線道路沿いの並木や、村や街の中の広場の大きなプラタナスの木々の木陰がひときわ心地よく感じられます。 外来樹種のプラタナス プラタナスは、ギリシア時代から知られる、4000年以上も生きることができるという長寿樹種。プロヴァンスの風景といえばプラタ...
ライフスタイル&旅 プロヴァンス風ガーデン作りのための小物選び プロヴァンス風のガーデンというと、どんな感じが思い浮かぶでしょう?青空に映えるラベンダーやオリーブの木などの植栽?乾いた色合いの敷石?涼やかな噴水の水の音...どれも当てはまりますね。 プロヴァンス風のガーデン関連記事 良いガーデンデザインとは? (2022-01-10 20:21:15) エクスアンプロヴァンス、オテ...
ライフスタイル&旅 美術館南仏フランス整形式庭園南仏プロヴァンス エクスアンプロヴァンス、コーモン館の庭 プロヴァンスの休日、ということで、今日はエクスアンプロヴァンスの街へ。家から車で1時間弱のエクスアンプロヴァンス(略称エクス)は南フランス、プロヴァンスの大都会です。 起源をローマ時代の都市に遡る古都エクスは、プロヴァンス伯爵領として繁栄し、近代では画家セザンヌの生地としても知られる文化芸術の街。温かいオレンジがかった...