ガーデニング 植栽アイディア薬用ハーブハーブワイルドプランツ 媚薬になる?庭を彩る植物5選 媚薬になる植物、というとちょっと怪しげ?でしょうか。 現在は一般的な食材となっているハーブや野菜にも、歴史を遡ると、様々な薬効や効能があるとされて、薬として用いられていたものが沢山あります。例えばタマネギも、かつては催淫効果がある媚薬扱いされていたのだとか。昔の人々は現代ほど刺激の強い嗜好品の刺激物質や化学物質に晒され...
ライフスタイル&旅 スノードロップスプリングエフェメラル スプリングエフェメラル、ベルサイユ庭園のスノードロップ スプリングエフェメラル(spring ephemeral)とは、その可憐さから「春の妖精」とも呼ばれる球根花たち。春先一番に花を咲かせ、夏から秋には枯れて地上からは姿を消しつつ、次の春を待つ野の花たちです。 冬の終わりから早春のこの時期、ベルサイユ宮殿の庭園や公園に現れるスノードロップ(待雪草)は、スプリングエフェメラ...
ガーデニング インテリアとガーデン ガーデン・インスピレーション maison & objet 2023 インテリアにもガーデン・インスピレーション さて、庭や自然の風景は古代ローマの昔から室内装飾に使われてきましたが、イリュージョンを楽しむ遊びの感覚とともに、そこにはない自然を側におきたいという思いがあるのでしょう。これは現代にもそのまま続いているようです。 アーチ型の窓の外のエキゾチックな熱帯植物の風景に注目。シックな...
ガーデニング インテリアとアウトドア maison & objet 2023 さて、ベーシックな観葉植物がインテリアコーディネイトをグッと素敵にしているmaison & objet 2023。これも近年トレンドだったのではないかと思いますが、気になるのはインドアのファニチャーとアウトドアファニチャーのミックスです。 インテリア&アウトドアのミックスが楽しい ヨーロッパの家には歴史的にも「...
ガーデニング インテリアグリーンハウスプランツインドアグリーンハンギング インテリアと観葉植物 maison & objet 2023 観葉植物はインテリアのマストアイテム パリで毎年1月と9月に行われる「Maison & Objet(メゾンエオブジェ)」は毎回20万人以上が訪れる、由緒あるインテリアの国際見本市です。 最新のインテリア&エクステリアのトレンドを把握するのに最適な見本市ですが、ガーデニングショーではないので、植物はあまり関係なさ...
ガーデニング インテリアグリーンハウスプランツ観葉植物 初めての観葉植物、オリヅルラン どんなナマケモノにも大丈夫そうな壮健さ 先だっての話題のピレアと同じくらい小さな、隠れたスタートアップチームの一員を紹介します。それは、昔から見慣れた姿だったかもしれない、オリヅルランです。 ランナーの先で育つ子株がオリヅルランの姿に似ていることからこの名前が付いたそうですが、クモにも見えるということで英語だとスパイダ...