海外の庭めぐり ウインター・ガーデン 冬の庭(ウインター・ガーデン)の魅力 [続き] ウインター・カラー(冬の色) 昨日は冬のガーデンのグラフィカルな美しさ、ということを描きましたが、 ガーデンの冬の色といったら、どんな色を思い出しますか? 白い雪に覆われたガーデン、幻想的で大好きです。 立ち枯れた植物たちのグレイッシュな茶系の色合いもなんともシックです。 それとも.... 冒頭の写真のきれいな赤い実...
海外の庭めぐり フランスポタジェウインター・ガーデン 冬の庭(ウインター・ガーデン)の魅力 冬の庭の美しさとは ガーデンのハイ・シーズンといえば、通常は、春から初夏にかけてでしょうか。 2月(早いところは1月からも)のスノードロップに始まり、球根の春の花が咲き、 梅や桜になり、あるいはブルーベルが、そして春バラの季節に続き...。 考えているだけでも、ワクワクしてきますね! 見どころはそれぞれ違いつつも、 ...
海外の庭めぐり イングリッシュガーデン、ガーデニングショップ、ガーデングッズ ロンドン近郊のナーセリー、ピーターシャムへ マジカルそのもの、ピーターシャム・ナーセリー フランス、パリ郊外のガーデン・センターJardin(ジャルダン=庭)は、 フランスのガーデン・センターにて 可も不可もない感じだったのですが、ふと 数年前に訪れたロンドン郊外のナーセリーを思い出しました。 ピーターシャム・ナーセリー、 こちらはよく雑誌などでも紹介されている...
海外の庭めぐり イングリッシュガーデン、ガーデンデザイン 貧乏な人の庭とお金持ちの庭って…|バーンズデール・ガーデン 貧乏な人の庭とお金持ちの庭?? イギリスの旅の続きに戻り、バーンズデール・ガーデンという庭の話です。 イギリスでは、TV番組の中で庭を実際にゼロから作りつつ、庭造りを指南するという大人気のガーデニング番組がありました。 ホントに、地面をならすところから始まって、構造物をしつらえ、植栽をする一連の作業を実際に番組で見て学...
ガーデニング ガーデナー修行 屋上緑化のハンモックガーデン 突然ですが、今日は学校のときに実習で作ったお庭を紹介します。 私はキャリアの途中からガーデンの世界へと迷い込み、今もトライ&エラーを続けていますが、その途中に職業訓練校に半年間通いました。4〜9月だったのでめちゃくちゃ暑くてヨロヨロでした。 職業訓練学校の庭園施工管理科にて学ぶ あまり知られていませんが、職業訓練校にも...
花と緑 イギリス園芸、ロンドン チェルシーフラワーショー2015の庭|番外編*チェルシー・イン・ブルーム チェルシーフラワーショーの会場は、ロンドンの表参道のようなおしゃれスポット、スローン・スクエア近くにあり、フラワーショーの会期に合わせて、周りのショップも植物を使った様々なディスプレイになります。 今年のテーマはフェアリー・テール(おとぎ話)。なのでこんなにラブリーな空間ができていました♡ 白雪姫やシンデレラ、不思議の...