ガーデニング ポタジェ、ハーブガーデン 8月の王の菜園(ポタジェ・デュ・ロワ)野菜やハーブたち 今日は今が最盛期の野菜やハーブたちの紹介を少々。 このところの猛暑にも負けず、 王の菜園ではどんどん野菜や果物、ハーブが育っていて 夏にはやはり植物たちの勢いを感じます。 冒頭の写真では、南に面した壁沿いにトマトの列、 間にバジルを挟んで、通路側にはサリエットが並んでいます。 サリエット(Satureja horten...
ライフスタイル&旅 フォレスト 古代ローマの森、南仏プロヴァンス 古代ローマ時代の南仏プロヴァンス地方は、 多くのローマ人の植民地が作られていた場所で、 ポン=デュ=ガール(古代ローマの水道橋)や オランジュの円形劇場などの遺跡がたくさんあります。 ということは知っていたのですが、 近所の森のなかで よく見かける石垣や、 いい具合に崩れて苔むした石積みは 一体どうしてそこにあるのだろ...
ライフスタイル&旅 南仏プロヴァンスの散歩道 明るい太陽を感じる春分間近の南仏プロヴァンス地方、 気がつくと、すでに アプリコットやアーモンドの花は終わりかけのようです。 こちらはおそらくアーモンドの木。 そういえばアルル、サン=レミ時代のゴッホの作品にも アーモンドの木が印象的に描かれていました。 日差しはもう眩しいくらい。 夏だったら日光が強すぎて 昼下がりの...
ライフスタイル&旅 ハーブ、タイム、ローズマリー 南仏プロヴァンスの春、花やハーブと出会う 春先の南仏プロヴァンス、 今日はガリッグ(地中海の乾燥地帯の林)の散策にお付き合いください。 ガリッグとは、南フランスの地中海沿岸などの 石灰岩土壌の乾いた地域に育つ林や森のこと。 貧しい土壌と厳しい乾燥に耐える、 木々や草花が独特の風景を織りなしています。 ガリッグの植物というとなんだか特殊な感じがしますが、 実はオ...
ガーデニング ヴェルサイユ公園庭のデザイン・ガーデニング ヴェルサイユ庭園散策〜春の草花 早春のヴェルサイユのパーク、 スノードロップの白い絨毯の時期の後には サクラやモモ、アンズ、アーモンドの木などを総称して プリュニエPrunier(学名でPrunus プリュニス)と呼ばれる 春の花木が咲いています。 様々な種類があるのですが、とりあえず細かく見分けられない時に便利。 しかしちゃんと名前が分からないなん...
海外の庭めぐり ヴェルサイユの庭園案内ヴェルサイユ公園ガーデン・インスピレーション ヴェルサイユ庭園散策、春の花々〜スノードロップ 空気は冷たいけれど、日差しはすでに春。 ヴェルサイユのパークで春一番に現れる花々は、 スノードロップ(フランス語ではペルス・ネージュといいます)たち。 春を告げる花とされていますが、まさにその通り。 森の所々に群生する姿は、この時期だけの真っ白な絨毯のようです。 スノードロップは日が当たると花が開き、 夜には花が閉じて...