フランスの暮らしと旅 スノードロップスプリングエフェメラル スノードロップの季節、ヴェルサイユの庭にて 今年もスノードロップの季節がやってきた! と、考えるだけでワクワクしてくる 2月下旬の冬の終わり〜春の最初の球根花、スノードロップ。 スノードロップの魅力は、 やはり芽吹き前の明るい森の林床に 真っ白の絨毯になって群生する姿。 もちろん、ひとつひとつの白い ティアドロップのような形も可憐で美しい。 雪が降っても、しっか...
フランスの暮らしと旅 フォンテーヌブローの森さんぽ フォンテーヌブローというと、 まず宮殿や庭園が思い浮かぶかもしれません。 フォンテーヌブローの関連記事 フォンテーヌブロー宮殿の庭園に (2017-10-08 08:00:22) フォンテーヌブロー宮殿の庭園に (2017-10-09 08:00:53) フォンテーヌブロー宮殿の庭園に (2017-10-10 08:0...
ガーデニング パリで花と野菜のタネを買う 今日は二十四節気の雨水の日。 に合わせてか、こちらも雨模様です。 (二十四節気のリズムがフランスでも有効なものか検証中。 これまでの経験からは、近しくあるような感覚を持っています。) 雪が雨に変わり、暖かくなってくる頃なのだそうですが、 確かに氷点下だった先週に比べ、ずいぶん寒さも和らぎ、 ヴェルサイユの公園のスノード...
ガーデニング ナチュラルガーデンエコロジーナチュラルガーデニングワイルドライフ 野鳥と暮らすナチュラル・ガーデン 野鳥フレンドリーなガーデングッズ 先日、久しぶりに近所の大型ガーデン用品店 トリュフォー(Truffaut)に寄ってみたら、 おっ、小鳥用の巣箱や餌が沢山並んでいる。 ここはごく一般的なガーデンセンターの棚なのですが、 実用的なのからデザインっぽいもの、 カワイイものと、色々揃っています。 私的に気に入ったのは、 ナチ...
フランスの暮らしと旅 ガーデン・インスピレーションパンヤノキカボック亜熱帯の植物 マルティニーク島、パンヤノキの庭 大きなパンヤノキの庭 亜熱帯気候のマルティニークは 真冬でもブーゲンビリアが咲く 花の島と呼ばれていますが、 さらに魅力的なのが、 レインフォレストやガーデンで出会う 大きな大きな樹々。 こちらのちょっとモンスターみたいな木、 フランス語ではざっくりFromager(フロマジェ)と呼ばれますが、 パンヤ科(学名 bom...
フランスの暮らしと旅 クレオール マルティニーク島、プランテーションのガーデンへ マルティニーク、アビタシオン(プランテーション)の庭 かつてコロンブスが 世界で最も美しい場所と絶賛した 花の島マルティニーク。 フランス本土から来てみると わざわざ庭園見学に行くまでもなく、 島全体が亜熱帯植物園のよう。 ここには、 そんな土地柄だからこその、 ゴージャスな庭があります。 青空の下、 のびのびと茂る様...